こんにちは、ライフコーチの若林木綿子です。
今朝、お弁当作ってる間、珍しく気分がすぐれなかったんです。お弁当作りが苦痛というわけじゃいのに気分が悪い。
なんでかなー?とうっすら考えながら作業して、ふとついていたテレビに目を向けたら、父親が子供を虐待死させた事件が流れていました。瞬時に「これだ!」と。このニュースを無意識のうちに浴びていたから、気分がすぐれないのだと。
このところ長々とその事件が朝のニュース番組で取り上げられていて、始めのうちは「子供、かわいそうだったね」「児童相談所も大変だな」と思うくらいで、落ち込むほどではなかったんですけど、3日以上毎朝浴びたら気持ちがどよーんとしてくるものですね。ネガティブなニュースばかり流すテレビなんか見るもんじゃない、っていう人の気持ちが分かりました。
見聞きする情報によって気分が左右される
ということは、どんな気分でいたいか自分に問うと、どんな情報に触れていればいいのか、意識が向けられます。
無意識に浴びている情報によって気分が変えられるなら、あなたはどんな気分にでいるためにどんな情報に触れたらいいですか?
自分の気分は自分でコントロールしていきましょうね!
自分を知って、自分を楽しめ。lifecoach YUKO LINE@
よりよく生きるためにライフコーチ的な考え方、問い方をお伝えします。
